120haを超える広大な緑の空間にちりばめられた多様な施設。
お気に入りの場所がきっとあるはず。

- 鶴見の森迎賓館
- 花の万博で、皇室の方々や国内外の要人をお迎えした迎賓館が、花博から20年の時を経て、ウェディングスペースとして生まれ変わりました。
花モチーフの家具調度を配した格調高い貴賓室では格別のおもてなしがうけられます。
ウェディングはもちろん、一般のパーティでのご利用も可能です。


- 鶴見緑地湯元 水春
- 鶴見緑地駅を出てすぐにある天然温泉。
地下1300メートルの地層より湧き出たお湯の他、炭酸泉、ミルキー風呂など、13種類のお風呂を楽しむことができます。
岩盤浴やレストラン、足つぼなどのリラクゼーション、リンパドレナージュなどのエステを受けられるサロンもあり、身体とココロをゆったりと癒すことができます。


- B-fit スポーツクラブ鶴見緑地
- 鶴見緑地湯元 水春の館内にある本格的フィットネス。
最新機器によるマシントレーニング、コンディショニング系レッスンやエアロビクス系スタジオレッスン、格闘系レッスン、ダンス系スタジオレッスン、癒しリラックス系レッスン、プールレッスンなど多様なレッスンプログラムも用意されています。


- フットメッセ
- 国際規格サイズの屋外ロングパイル人工芝コート6面を完備。
クラブハウスには男女シャワー付き更衣室や多目的ルームがあり、ゆったりと観戦できるホールもあります。
8人制サッカー・ソサイチのコートを2面とることも可能です。
個人で気軽に楽しめる「個人参加フットサル」もあります。


- 鶴見緑地パートナードッグタウン
-
2014年12月13日にオープンしたドッグラン施設。
常駐の管理スタッフがいる安心のドッグランと、保護犬が新しい飼い主さんと出会う常設の譲渡会場(はぐくみユニット)があります。
・開園時間:10時~17時
・休園日:毎週火曜日・金曜日


- あそび創造広場・TSURUMIこどもホスピス(一般社団法人こどものホスピスプロジェクト)
-
敷地全体を総称して「あそび創造広場」と呼び、子どもたちが生き生きと遊びながら創造性と協働性を育む、様々な取り組みを実施しています。敷地内では、英国の「ヘレン&ダグラスハウス」の理念に共感して作られた日本初のコミュニティ型子ども向けホスピス「TSURUMIこどもホスピス」(TCH)を運営しております。
多様なこどもたちが地域とともに学び、遊び、ふれあい、やってみたいと思うことを叶え、成長を支える場、心から楽しめる広場として、いのちを大切にする、やさしいまちづくりを鶴見の地から広く全国に発信し、地域の皆様と共に育んでいきたいと考えています。
・開園時間:10時~17時
・休園日:毎週火曜日・水曜日

その他の花、緑、環境に関する施設

- 公益財団法人
国際花と緑の博覧会記念協会
- 国際花と緑の博覧会の基本理念を永く継承、発展させるため、国際花と緑の博覧会記念基金を設け、自然と人間との共生に関する諸事業を行っています。


- UNEP国際環境技術センター・
地球環境センター
- 地球規模の環境問題の解決をめざしつつ、当面は総合都市環境管理(大気汚染、水質汚濁、廃棄物管理など)に焦点を当て事業を推進をしています。
