【2023 年度日程(雨天決行)】
2023年3月18日(土)~19日(日) 10:00~16:00
2023年4月22日(土)~23日(日) 10:00~17:00
2023年5月13日(土)~14日(日)、28日(日) 10:00~17:00
2023年9月16日(土)~17日(日) 10:00~17:00
2023年10月7日(土)~8日(日)、29日(日) 10:00~17:00
2023 年11月25日(土)~26日(日) 10:00~16:00
2023年12月16日(土)~17日(日) 10:00~16:00
2024年3月23日(土)24日(日) 10:00~16:00
近年、鶴見緑地でコスプレを楽しむ方が多数おられますが、一部の方々による公共施設を利用する上でのマナー違反が問題となっています。 そこで、公園を利用する全ての方々が気持ちよく快適に公園を利用できるよう、マナー講習会と講習会受講者がご参加いただけるコスプレDayを開催します。
公園内でコスプレイヤーの方たちが、さまざまな衣装で仲間内での撮影をされていますが、本人の承諾を得ずにコスプレイヤーを撮影することはご遠慮ください。
※コスプレDayはコスプレイヤーが安心してコスプレイヤー同士のコスプレ活動、交流ができることと、マナー向上を目的に開催しております。トラブルを避けるためにも、カメラ登録はコスプレイヤーと同伴の方に限らせていただきます。
「鶴見緑地コスプレDay」開催日には毎回キッチンカーの出店があります。
ランチや休憩にぜひご利用ください!
※写真はイメージです
※出店場所は中央ゲート入ってすぐの所です
【受付・更衣室】
鶴見緑地 政府苑跡 [MAP] [駅から政府苑跡への順路]
【参加費】
コスプレ利用:1,000円(クローク・更衣室利用費として保険料込) 中学生以下:500円
※更衣の際は、必ず更衣室を利用してください。荷物はクロークでお預かりします。(ただし、貴重品は各自で管理)
※更衣室利用者が多数の場合、お待ちいただく可能性があります。
【講習会】
公園でのコスプレ利用のルール、マナーについての10分程度の講習会を行います。
利用者は必ず受講してください。
受講後に修了証を交付し、修了証をお持ちの方は次回以降講習を受けずに利用することができます。修了証をお忘れの場合はご自身の修了証を撮影した画像でも代用可能です。
【カメラ登録】
カメラ利用:1,000円(クローク・更衣室利用費として保険料込) 中学生以下:無料
コスプレイヤーの撮影を主目的とされる方は、受付にてカメラ登録をお願いします。また講習会も受講してください。
コスプレ登録をされている方が写真も撮影される場合カメラ登録は必要ありません。
※現在コスプレDayはコスプレイヤー同士のコスプレ活動、交流、マナー向上を主目的に設定しております。トラブルを避けるためにも、カメラ登録はコスプレイヤーと同伴の方に限らせていただきます。
以下の衣装、メイク、小道具は利用できません。
●衣装
・露出が多く公序良俗に反するもの
※下着あるいは下着と認識されるもの(水着含む)が、常に露出あるいは露出する可能性が高いものは自粛ください。また、胸元、背中、腹部などが大きく露出している衣装の場合、園内の移動時には必ず上着などをはおってください。
参考:不可の例 嘴平伊之助(鬼滅、男性でも上裸は不可、筋肉スーツ等着用は可)スカサハ、ネロブライト(FGO)、伊9など潜水艦キャラ(艦隊これくしょん)
可の例 2B(ニーアオートマタ)※ただしスカート着用必須。スリットが大きすぎるものは不可
・実在の公務員の制服(警官、消防士、自衛官など)法律で禁止されているもの
●小道具
・モデルガン、エアガン、金属製の模造刀剣など
※紙やスチロールなどで整形された、明らかに実銃、実刀剣に見えないものは可
・形状に関わらず、弾あるいはそれに類するものを発射できるもの
※弾が入っていなくても発射能力を備えているものは不可
・一人で持ち運びが不可能な大きさ、重さのもの
●メイク
・過度な血糊、特殊メイクなど施設を汚す危険性のあるもの
●その他
・異臭、騒音をだすもの
・酒気帯びでの参加、および飲酒
※これらの禁止事項、注意事項は今後変更される場合もあります。
台数 | 普通車 | 自動二輪 | |
中央第1駐車場 | 370台 | 60分300円 (平日最大料金:700円) (休日最大料金:1000円) | 1日200円 |
中央第2駐車場 | 239台 | 60分300円 (平日最大料金:700円) (休日最大料金:1000円) |
大阪メトロ「鶴見緑地」駅
改札を出て正面の階段を上り、右手に進みます
※改札を出て左手の階段を上るとコンビニがあります
真っすぐ進みます
信号を渡ります
噴水へ向かって進みます
池が見えたら右に進みます
中央ゲートを通って山のエリアに入ります(ここから自転車持ち込み不可)
山のエリアに入ってまっすぐ進みます
芝生に沿って進むと右手に更衣室の看板があります
普段立ち入り禁止の柵の中に入ります
この奥に受付があります
鶴見緑地パークセンター
電話:06-6911-8787(9:00~17:30)
MAIL:tsurucos@gmail.com
※お問い合わせいただく場合は[tsurucos@gmail.com]を受信できるように設定をお願いいたします。